プロジェクトの /.idea フォルダの中ではなく、ユーザーフォルダにある PyCharm 本体側のコンフィグの中にある。
C:\Users\****\.PyCharm2016.3\config\options\jdk.table.xml

  1. <application>
  2. <component name="ProjectJdkTable">
  3. <jdk version="2">
  4. <name value="Python 2.7.6 (C:\Program Files\Autodesk\Maya2016.5\bin\mayapy.exe)" />
  5. <type value="Python SDK" />
  6. <version value="Python 2.7.6" />
  7. <homePath value="C:\Program Files\Autodesk\Maya2016.5\bin\mayapy.exe" />
  8. <roots>
  9. <classPath>
  10. <root type="composite">
  11. <root type="simple" url="jar://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/bin/python27.zip!/" />
  12. <root type="simple" url="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/Python/DLLs" />
  13. <root type="simple" url="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/Python/Lib" />
  14. <root type="simple" url="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/bin" />
  15. <root type="simple" url="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/Python" />
  16. <root type="simple" url="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/Python/Lib/site-packages/pymel/core" />
  17. <root type="simple" url="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/lib" />
  18. <root type="simple" url="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/devkit/other/pymel/extras/completion/py" />
  19. <root type="simple" url="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/Python/Lib/site-packages" />
  20. <root type="simple" url="file://$USER_HOME$/.PyCharm2016.3/system/python_stubs/-2096842977" />
  21. <root type="simple" url="file://$APPLICATION_HOME_DIR$/helpers/python-skeletons" />
  22. </root>
  23. </classPath>
  24. <sourcePath>
  25. <root type="composite" />
  26. </sourcePath>
  27. </roots>
  28. <additional>
  29. <PATHS_ADDED_BY_USER_ROOT PATH_ADDED_BY_USER="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/lib" />
  30. <PATHS_ADDED_BY_USER_ROOT PATH_ADDED_BY_USER="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/devkit/other/pymel/extras/completion/py" />
  31. <PATHS_ADDED_BY_USER_ROOT PATH_ADDED_BY_USER="file://C:/Program Files/Autodesk/Maya2016.5/Python/Lib/site-packages/pymel/core" />
  32. </additional>
  33. </jdk>
  34. </component>
  35. </application>

Categories:

PyCharm で Maya Python スクリプトのオートコンプリートを有効にする手順。

Setting > Project: Scripts > Project Interpreter > More...

Project Interpreters からパス設定を開く

パスを追加する。
  • C:\Program Files\Autodesk\Maya2016.5\Python\Lib\site-packages\pymel\core
  • C:\Program Files\Autodesk\Maya2016.5\lib
  • C:\Program Files\Autodesk\Maya2016.5\devkit\other\pymel\extras\completion\py
  • C:\Program Files\Autodesk\Maya2016.5\Python\Lib\site-packages

Lib\site-packages を extras\completion\py より下に配置するのがポイント。

completion を先に参照されるようにしておく事で API 2.0 や cmds、mel すべての オートコンプリートが正常に動作するようになる。
これが逆の場合は cmds、mel は動作せず、API2.0もモジュールを直接インポートしないと動作しない。

登録済みのパスはUI上から順番を入れ替えることができないので、site-packages が既に登録されている場合は一旦削除してから上記のパス群を追加する。

ここでいう"Show All Attributes"はツールバーや標準3キーで呼び出せる"Show All Attrs"ではなく、 右クリックのマーキングメニューにある方。

"Show All Attrs"はAllと謳っておきながらおよそAllではないインチキ野郎。

まずはホットキーエディタでランタイムコマンドを作成して、キーを割り当てずに保存。

  1. {
  2.     string $ned = ( `getCurrentNodeEditor`);
  3.     if ("" != $ned) {
  4.         nodeEditor -e -showAllNodeAttributes "" $ned;
  5.     }
  6. };


一旦Mayaを終了して、prefの userRunTimeCommands.melを開く。
先ほどのコマンドが末尾に追加されているので、赤字の箇所をNode Editorの情報に書き替える。

  1. runTimeCommand
  2.     -annotation ""
  3. -category "Editors.Node Editor"
  4.     -hotkeyCtx "nodeEditorPanel"
  5.     -commandLanguage "mel"
  6.     -command ("{\n\tstring $ned = ( `getCurrentNodeEditor`);\n\tif (\"\" != $ned) {\n\t\tnodeEditor -e -showAllNodeAttributes \"\" $ned;\n }\n};")
  7. NodeEditorShowAllAttrsCust;


カテゴリとコンテキストをNode Editorに合わせるとホットキーエディタ上でもNode Editor用のコマンドして分類され、専用にキーを割り当てられるようになる。

あとはMayaを起動してキーを割り当てればOK。
Categories: ,
GTScriptLauncherをアップデートしました。
ver.1.4.1です。

  • 環境によってPythonスクリプトが実行できない問題を修正

インストール方法:
 GTScriptLauncher.pyを Mayaの plug-insフォルダにコピーして、
 プラグインマネージャでロードしてください。


Download : GTScriptLauncher_1_4_1.zip
本村さんとひっそりと開発を進めてきたUser Normal Translatorを公開しました。
Softimage上でのユーザ法線編集を強化するアドオンです。
リアルタイム向けモデルの制作では特に力を発揮してくれると思います。

Download:
https://github.com/Gotetz/UserNormalTranslator